土の中のヨコエビ
森でダンゴムシを探しているとヨコエビもいることがある。
ダンゴムシやワラジムシのような甲殻類だが、別の種類。
ダンゴムシは跳ばない。
ヨコエビはあまり興味はないが、とりあえず捕まえてみた。
ぴょんぴょん跳びはねる。後の方の足が長くて太い。
このヨコエビは黒っぽい色をして、表面はテカテカしている。
アルコールに漬けると一瞬で真っ赤に変色して死ぬ。
海岸や海にいるヨコエビとほとんど形が変わらない。
ワラジムシ目より歴史が浅いと聞いたことがある。
ダンゴムシに似ていなくもないけど甲殻亜門の違う目
甲殻亜門の見分け方(例外あり)
A背甲が2つ→ウミホタル、ミジンコなど
B背甲が1つ→エビ、カニなど
C背甲がない↓
円柱の形の体→カイアシ、ホウネンエビ
横からつぶされた形の体→ヨコエビ
上からつぶされた形の体→ダンゴムシ
| 固定リンク
コメント