佐賀県のタテジマコシビロダンゴムシ
佐賀県の名護屋城跡に行った。
いろんなワラジムシ亜目がいた。
オカダンゴムシ (Armadillidium vulgare)
コシビロダンゴムシの一種
ワラジムシ (Porcellio scaber)
ホソワラジムシ (Porcellionides pruinosus)
タマワラジムシ?(逃げられてよく確認できなかった)
タテジマコシビロダンゴムシを発見できた。
三の丸の落ち葉の中で一匹だけ捕まえた。
触ると不完全に丸くなった。
すきまが空いているので、「これはダンゴムシなのか?」と思ってしまった。
(タテジマコシビロダンゴムシは見たことがなかったのですぐにわからなかったが、先生に教えてもらった。)
一緒に捕まえた別種のコシビロダンゴムシはびっちり閉まっている。
腹尾節(体の一番後ろの節)での見分け方
タテジマコシビロダンゴムシ
タテジマコシビロダンゴムシの腹尾節がビーカー型である。研究者らしい表現。
セグロコシビロダンゴムシ
土壌動物図鑑では腹尾節が砂時計型と書いてある。
| 固定リンク
「いろんな地域のダンゴムシ」カテゴリの記事
- ムニンコシビロダンゴムシは小笠原固有種でない(2021.06.11)
- 中国のコシビロダンゴムシ(2019.02.26)
- 神戸の街中のダンゴムシ2種、ワラジムシ5種(2018.08.07)
- 榛名山のヒメフナムシ(2018.01.12)
- 愛媛のフナムシ、ヒメフナムシ、チビヒメフナムシ(2017.10.07)
「コシビロダンゴムシ」カテゴリの記事
- オカダンゴムシとコシビロダンゴムシの見分け方(2021.03.02)
- ネッタイコシビロダンゴムシのdiagnosis(2019.09.25)
- フチゾリネッタイコシビロダンゴムシ(2019.01.24)
- 小さいコシビロダンゴムシが卵を持っていた(2018.09.03)
- 夏に産まれたコシビロダンゴムシの子ども達(2017.12.08)
コメント
はじめまして
勉強になります
わたしが適当なあだ名をつけて飼育してるダンゴムシを全部同定していただきたいくらいです
これからも楽しみにしてます(^v^)/
投稿: t | 2012年10月 4日 (木) 10:46
tさん、はじめまして
コメントありがとうございます。
コシビロダンゴムシの「種(しゅ)」はまだ明確に定まってないと聞きます。
誰も正しい同定ができないようです。
いつかきちんと解明されるといいですね。
投稿: | 2012年11月 5日 (月) 20:43