五島列島中通島のワラジムシ
長崎県の西にある五島列島の中通島への旅行に無理やり付いていった。
奈良尾港についてから出迎えてくれたのは、巨大なフナムシの大群
とオカダンゴムシ。外来種がこんなとこにも。
フナムシは大きめの個体が多く、青やオレンジなどカラフルだった。
フナムシ(上)とタマワラジムシ(下)
赤いワラジムシ
千葉県で絶滅危惧種のヒイロワラジムシかな?
海岸近くの落ち葉が積もっているところにいっぱいいた。
?
?
意外と本州と似たワラジムシばかり。種は違うかもしれないが。
ダンゴムシへと続く
島はさびれていて、房総半島のようだった。
今のうちに人を増やさないと、近い将来無人島になりそう。
海はきれいで、山も天然林が多いように感じられ、観光のポテンシャルは高そう。
| 固定リンク
コメント