ダンゴムシやフナムシって英語で何と言うかを調べた
中学生の時、アメリカ人の英語の先生にダンゴムシは何というか聞いたら、
rolly pollies
と答えてくれた記憶がある。
改めて調べるとrolly pollyは子どもが使う単語で
英語では
woodlice
といっているみたい。論文でも見かけるからおそらくフォーマルな言い方。
この単語はダンゴムシとワラジムシを両方含んでいると思われる。
woodlouseのWilkipediaを見ると俗称はたくさんある。
地方によっていろいろな表現があるのだろう。
フナムシの方はアメリカの論文を見ると
rock lice or sea slaters
とある。
論文を普通に読んでいると
terrestrial isopods: 陸上にいるワラジムシ目
coastal isopods: 海浜にいるワラジムシ目
aquatic(marine) isopods: 海にいるワラジムシ目
という言葉が多い。
ちなみにスペイン語圏のメキシコではダンゴムシを
cochinilla(コチニギャ)
という。留学生から直接聞いたので間違いない。
(しかし、コチニールと言ったらカイガラムシのことを連想してしまう)
そして、デンマーク語でワラジムシ亜目は
bænkebidere
という。
| 固定リンク
コメント