« サソリが脱皮した | トップページ | 神奈川県の猿島のダンゴムシ、ワラジムシ »

2014年6月15日 (日)

アリの巣の中によくいるオカメワラジムシ

オカメワラジムシをもらった。

「見たことないワラジムシがいた」という理由でくれた。視点が鋭すぎる。


オカメワラジムシ
Imgp7205
1cm弱ぐらい


Imgp7202
好蟻性動物でアリの巣の中によくすんでいる。

都会でも珍しくないが、アリの巣の中にいるので見かけることは滅多にない。

見つけるのはむずかしい。



今回はアリと一緒というわけではなかった。

必ずしもアリが必要ではないのかもしれない。



(追記)

自分の家でも見つけた

オカメワラジムシが住宅地にいた:だんだんダンゴムシ

|

« サソリが脱皮した | トップページ | 神奈川県の猿島のダンゴムシ、ワラジムシ »

いろんな地域のダンゴムシ」カテゴリの記事

在来種のワラジムシ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: アリの巣の中によくいるオカメワラジムシ:

« サソリが脱皮した | トップページ | 神奈川県の猿島のダンゴムシ、ワラジムシ »