ワラジムシ目の化石
ダンゴムシやワラジムシが属するワラジムシ亜目は海から陸へ進化したとされる。
ワラジムシ亜目の出現は、約3億年の石炭紀ごろだと推測している論文があった。
The origin of terrestrial isopods (Crustacea:Isopoda: Oniscidea)
ワラジムシ亜目で3600種以上、ワラジムシ目全体で10300種だそうだ。
この論文にワラジムシ目の化石があった。
ワラジムシ目の化石
ダンゴムシやワラジムシは、化石はすくない。
時代を遡るほど、減る。
運よく残った化石は、多くが琥珀に閉じ込められている。
スペイン北部から採取された琥珀
Delclos X, Arillo A, Peñalver E et al (2007) Fossiliferous amber deposits from the Cretaceous (Albian) ofSpain. C R Palevol 6:135–149 引用
約1億年前の白亜紀のワラジムシ目の一種
陸上のワラジムシ?
このころから、形はあまり変わっていないようだ。
バルト海から採取された始新世のスナホリムシ科(Cirolanidae)の腹尾節
海の生き物も琥珀に入るらしい。
| 固定リンク
「おすすめサイト」カテゴリの記事
- ダンゴムシの触角は2本ではなく4本。第一触角・第二触角(2016.12.24)
- ダンゴムシとワラジムシの違い。「丸くなるか」は関係ない。(2016.08.10)
- ダンゴムシの生殖脱皮、生理周期、求愛(2016.08.07)
- オカダンゴムシのオスメスの見分け方(オスはすね毛が濃い)(2016.02.13)
- オオグソクムシの付属肢(前編)(2016.02.26)
「海のダンゴムシ:コツブムシ」カテゴリの記事
- フトトゲコツブムシの食事(2017.10.22)
- 音を出すダンゴムシ、ニホンコツブムシ(2021.05.21)
- 深海のコツブムシ(2017.04.13)
- おしりにギザギザしたノコギリをもつコツブムシ(2016.12.24)
- ダンゴムシの触角は2本ではなく4本。第一触角・第二触角(2016.12.24)
コメント