神奈川県三浦半島のダンゴムシ…を捕まえたけど
神奈川県の三浦半島に行った。
浦賀水道で貨物船とコンテナ船が衝突した事故で油が漏れたからヒジキ漁が禁止という張り紙が貼ってあった。大変だ。
魚とタコを釣った。タコを逃がしたら墨を吐いて泳いでいった。
ウミケムシ
浜辺でウミケムシを見つけた。
毒があるので、触らないように採集した。
打ち上げられたせいか弱っており、すぐ死んだので標本になっている。
ダンゴムシをヒョウタンゴミムシに食べられた
海岸なので、タマワラジムシがいっぱいいた。
近くの林には、かわいいコシビロダンゴムシもいて捕まえた。
しかし写真はない
なぜなら、一緒に捕まえてケースに入れたヒョウタンゴミムシに食べられたから。
ヒョウタンゴミムシ
手に入った6匹のダンゴムシが1日で食べつくされ、
ケースにはわずかな残骸が残るのみであった・・・
| 固定リンク
「いろんな地域のダンゴムシ」カテゴリの記事
- ムニンコシビロダンゴムシは小笠原固有種でない(2021.06.11)
- 中国のコシビロダンゴムシ(2019.02.26)
- 神戸の街中のダンゴムシ2種、ワラジムシ5種(2018.08.07)
- 榛名山のヒメフナムシ(2018.01.12)
- 愛媛のフナムシ、ヒメフナムシ、チビヒメフナムシ(2017.10.07)
コメント