« ヒメフナムシの4本の触角 | トップページ | 浜名湖のダンゴムシ、フナムシ »

2016年12月29日 (木)

オオグソクムシの新種をバハマで発見

ダンゴムシを含むグループであるワラジムシ目(等脚類)は数万種もいる。

しかし、新種の発見は珍しくない。



オオグソクムシの新種

メキシコ湾などの大西洋西部には、3種のオオグソクムシ属がいる。

ダイオウグソクムシ Bathynomus giganteus
Bathynomus miyarei
Bathynomus obtusus



さらにもう一種、Bathynomus maxeyorum がバハマ周辺で採れた。

Shipley, O. N., Bruce, N.L., Violich, M., Baco, A., Morgan, N., Rawlins, S., & Brooks, E. J.(2016). A new species of Bathynomus Milne Edwards, 1879 (Isopoda: Cirolanidae) from The Bahamas, Western Atlantic. Zootaxa, 4147(1), 82-88.



採集場所の深さは、700mの深海である。

サイズは10cm以下と、オオグソクムシの中では小さい。(ダンゴムシから見れば充分デカい)



マグロの肉を使ったトラップを沈めたら、ダイオウグソクムシとマクシーオオグソクムシが何十匹も捕まったと書いてある。

簡単に罠に引っかかるところがすごくオオグソクムシらしい。

|

« ヒメフナムシの4本の触角 | トップページ | 浜名湖のダンゴムシ、フナムシ »

海のダンゴムシ:オオグソクムシ、スナホリムシ,ウオノエ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: オオグソクムシの新種をバハマで発見:

« ヒメフナムシの4本の触角 | トップページ | 浜名湖のダンゴムシ、フナムシ »