« オオグソクムシが脱皮した。オオグソクムシせんべいを食べた | トップページ | 今年のセンター試験の問題 »

2017年1月16日 (月)

ダンゴムシやワラジムシに寄生するワラジムシヤドリバエ

アゲハチョウの幼虫にブランコヤドリバエが寄生するように、

ダンゴムシやワラジムシの体内に寄生するワラジムシヤドリバエという寄生ハエがいる。

ワラジムシヤドリバエについて調べてみた。


(他のダンゴムシの寄生虫の話はダンゴムシの病気リケッチエラ: だんだんダンゴムシに書いた。)



ワラジムシヤドリバエ科 Rhinophoridae


数ミリから1cmの灰色のハエ。

多くは、幼虫がワラジムシ亜目の体内に寄生する。

ハエ目のうちダンゴムシに寄生するのはワラジムシヤドリバエ科だけとされる。

ワラジムシヤドリバエの一種 Rhinomorinia sarcophagina の成虫

http://www.commanster.eu/commanster/Insects/Flies/SuFlies/Rhinomorinia.sarcophagina.html


写真もあり詳しい↓
The world woodlouse flies (Diptera, Rhinophoridae)

日本語のサイト
日本の双翅目/ワラジムシヤドリバエ科


地中海やアフリカはワラジムシヤドリバエ科の種数が多い。

日本でダンゴムシから出てきたという話は聞いたことがない。

(追記。2019年、2020年の雑誌「はなあぶ」によるとワラジムシヤドリバエの成虫は日本で採集されている。)

「ダンゴムシ飼っていたらウジ虫が出てきた」という方はコメント↓下さい。



ワラジムシヤドリバエに寄生される種類


ワラジムシ Porcellio scaber
Imgp1036
原産地の地中海ではワラジムシヤドリバエに寄生されることがある。

日本のワラジムシは外来種として侵入しているが、日本での寄生例はない。


オカダンゴムシ Armadillidium vulgare
Imgp9083
オカダンゴムシ属も寄生される。


他に、ホンワラジムシ Oniscus asellus 、ホソワラジムシ Porcellionides pruinosus も寄生される。

しかし、クマワラジムシ Porcellio laevis 、フナムシの一種 Ligia oceanica 、ヒメワラジムシの一種 Philoscia muscorum からは見つからない。


寄生率は5%を下回り、発生は年一回だけで、寄生によってワラジムシの見た目が変わることはない。

1匹のワラジムシで普通1匹のハエの幼虫が育つ。



生活史


Pape, T. (1998). 3.53. Family Rhinophoridae. In ‘Contribution to a Manual of Palaearctic Diptera (with special reference to flies of economic importance). Vol. 3. Higher Brachycera’.(Eds L. Papp and B. Darvas.) pp. 679–689. Science Herald,

Budapest.Thompson, W. R. (1934). The tachinid parasites of woodlice. Parasitology, 26(03), 378-448. 以下の図は全てここを参考。

Burgis, H., 1992: Parasitische Hautflugler aus Puparien der in Asseln schmarotzenden Asselfliegen. Teil 3: Detektivische Ermittlungen.


1.卵を持つ母バエは、ワラジムシの匂いがついた落ち葉に卵を産み付ける。(人工下ではワラジムシに関係なく産卵したとも書いてある。)

2.孵化した幼虫は、通りがかるワラジムシを待つ。

3.ワラジムシがやってきたら、抱き付き、外骨格を破って侵入する。

4.幼虫はずっと体内で育つ。ただし、呼吸のための体制をとる。(←?訳ができない)
3_3
ワラジムシヤドリバエの一種 Plesina maculata の幼虫

5.特殊な殻を作り、免疫細胞を避ける。

6.ワラジムシは脱皮の回数が減り、成長が悪くなる。

7.内部を食べ切ったら(ワラジムシは死ぬ)、宿主の体内で蛹化(pupariation、囲蛹殻を形成)する。
4
ワラジムシヤドリバエの一種 Styloneuria discrepans の囲蛹殻

8.その後、成虫が出てくる。
1
食われて殻だけになったワラジムシ。 Plesina maculata の出た後が残る。


ワラジムシヤドリバエには、超寄生するヒメバチの一種 Phygadeuon 属がいる。

|

« オオグソクムシが脱皮した。オオグソクムシせんべいを食べた | トップページ | 今年のセンター試験の問題 »

オカダンゴムシ」カテゴリの記事

外来種のワラジムシ」カテゴリの記事

ダンゴムシの病気、寄生虫、捕食者」カテゴリの記事

コメント

うちの近くの田んぼに入る道の影にダンゴムシが背中から開いた状態で壁にくっついているのを見たことがあります。近くで見てみて、ダンゴムシって脱皮するのかな?と考えていましたが、よく思い出すと近くには沢山小さなハエが飛んでいました。もしかしたら…?

投稿: との | 2021年8月10日 (火) 17:17

飼育昆虫の餌用にダンゴムシを採集したところ、ヤドリバエが羽化してきました。研究に使えるようであれば宿主含めて提供したいと思います。ご興味ございましたらご連絡ください。

投稿: 虫屋 | 2023年4月17日 (月) 00:31

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ダンゴムシやワラジムシに寄生するワラジムシヤドリバエ:

« オオグソクムシが脱皮した。オオグソクムシせんべいを食べた | トップページ | 今年のセンター試験の問題 »