« ダンゴムシやワラジムシに寄生するワラジムシヤドリバエ | トップページ | 日本のダンゴムシなどの模式産地 »
2017年のセンター試験の問題を見た。生物の第7問
問題文に、海岸にワカメ、アマモが生えていると書いてある。
ワカメとアマモのまわりの生き物として、タコ、アサリ、エビ、ゴカイ、アメフラシ、ヒトデ、クラゲ、ウニが挙げられている。コツブムシは?スナホリムシは?
ワラジムシ目がいない…
よく見るコツブムシタコ、エビ、カニよりもワラジムシ目の方がよく採れる。
海の生き物が載る図鑑がエビやカニに詳しく、ワラジムシ目に冷たいのか不思議。
ヨコエビにすら負けていることもある。なぜ?
2017年1月20日 (金) | 固定リンク Tweet
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 今年のセンター試験の問題:
コメント