« ダンゴムシガチャ第2弾 | トップページ | 中国のコシビロダンゴムシ »

2019年1月24日 (木)

フチゾリネッタイコシビロダンゴムシ

ダンゴムシのガチャの第3弾の予約が始まっている。

オカダンゴムシとフチゾリネッタイコシビロダンゴムシが出るらしい。



ネッタイコシビロダンゴムシ属

A study of Tasmanian Oniscoidea (Crustacea: Isopoda).によると、

ネッタイコシビロダンゴムシ属の標徴の一つは

>Posterior borders of 1st-6th segments of pereion more or less deeply incurved on each side, that of 7th segment straight or shallowly incurved on each side.

だと書いてある。

ネッタイコシビロダンゴムシ属は甲羅の縁が反ることが特徴らしい。

フチゾリはここからついた名前かな?



日本産土壌動物第2版によると、ネッタイコシビロダンゴムシ属の中で日本の正式な記録ではネッタイコシビロダンゴムシ Cubaris murina だけのようだ。

世界中の熱帯、亜熱帯にいる。日本は沖縄本島、石垣島、西表島にいる。

唐沢重考. (2017). 沖縄島からのネッタイコシビロダンゴムシ (軟甲綱: ワラジムシ目: コシビロダンゴムシ科) の初報告. Fauna Ryukyuana, 37, 3-5.



3つの島にいるネッタイコシビロダンゴムシはDNA配列はほぼ同じで同種だろう。

この論文では、このネッタイコシビロダンゴムシが外来種である可能性を唱えている。

人の近くにいて、3島でDNA配列が同じなのであり得そう。

在来のコシビロダンゴムシを脅かすかもしれない。




イリオモテコシビロダンゴムシの名前の変更

Imgp2257日本産土壌動物第1版

ネッタイコシビロダンゴムシは昔はイリオモテコシビロダンゴムシと言われたらしい。

西表島から新種として報告されたイリオモテコシビロダンゴムシが、実はすでに知られるネッタイコシビロダンゴムシであったと以下に書いてある。

唐沢重考. (2012). Cubaris iriomotensis は, 汎熱帯種 Cubaris murina (Crustacea: Isopoda: Oniscidea) の新参異名. Edaphologia, (91), 21-30.

異名とは、同じ動物につけられてしまった違う学名のこと。



写真を見ると、論文のCubaris murinaと「ダンゴムシの本」のフチゾリネッタイコシビロダンゴムシは色が違う。

「ダンゴムシの本」では日本にはネッタイコシビロダンゴムシが何種かいると書いてある。

ガチャになったフチゾリネッタイコシビロダンゴムシは日本未報告種?




ガチャでネッタイコシビロダンゴムシがどこまで再現できているか。

|

« ダンゴムシガチャ第2弾 | トップページ | 中国のコシビロダンゴムシ »

コシビロダンゴムシ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: フチゾリネッタイコシビロダンゴムシ:

« ダンゴムシガチャ第2弾 | トップページ | 中国のコシビロダンゴムシ »