ハラビロカマキリはダンゴムシやワラジムシを食べない
ハラビロカマキリがいた。
オカダンゴムシをやってみた。
3匹とも少し齧られていた。
殺すだけでほとんど食べなかった。
見た瞬間エサだと認識し、丸くてツルツルだが器用に掴み、硬い甲羅も食い破っている。
捨てるのはなぜ。
アオバハゴロモは全部食べたので食欲はあったはず。
体内の糞が苦手かと思ったが、糞を抜いたダンゴムシも同じ。
コシビロダンゴムシはつかむだけ。齧ることすらしない。
ワラジムシは半分ぐらいは食べた。
ヒナカマキリがヒメフナムシを食べたところを見たが、実は食べていなかったかも。
ヒナカマキリがヒメフナムシを食べた: だんだんダンゴムシ
千葉県船橋市車方町、東京都八王子市、埼玉県北本自然観察公園には外来種ムネアカハラビロカマキリがいるらしいが見たことない。
| 固定リンク
コメント