フナムシの呼吸と体重
フナムシの代謝速度を調べてスケーリング指数を計算している研究があった。
Ellenby C. 1951. Body size in relation to oxygen consumption and pleopod beat in Ligia oceanica L. Journal of Experimental Biology, 28(4), 492-507
オスのフナムシLigia oceanicaの、体重と酸素消費量と腹肢を1回動かす時間を数えている。
体長が変わっても、体の形、腹肢の形は変わらず、比重は一定。
体重は体長の3乗に比例。
体幅や腹肢の幅は、体長に比例する。
酸素消費量は、体重の0.726乗に比例する。(=体重1g当たりの酸素消費量は体重の-0.274乗に比例する)
腹肢を1回動かす時間は、15℃で体長の0.66乗、25℃で体長の0.59乗に比例する。(ふりこの周期は長さの0.5乗に比例する。水の抵抗が増えるはずなのに若干早くなる)
生理学の代謝スケーリング理論の中で、クライバーの法則という有名な法則があって、
様々な体重の個体の呼吸速度を測定すると、呼吸速度は体重の3/4乗に比例する値になるという法則である。
フナムシも0.726と近い値が出ていておもしろい。
3/4という数字は色んな生物を調べて経験的にはじき出された値であり、理由について論争が続いていたが、
今はフラクタルの概念を取り入れた理論的な説明が試みられている、と先生に教わった。
日本生態学会誌63巻1号のここに書いてある。