対馬に行ったら、外来種のオカダンゴムシがいたと書いた。
対馬のダンゴムシ: だんだんダンゴムシ
海に孤立した島でどんなダンゴムシの仲間(ワラジムシ亜目、Oniscidea)がいるのか、外来種はいるか、を知るため過去の調査をまとめた。
一部は分類に疑問あり。
調査の回数も少ない。
対馬島(Tsushima Island)
対馬海峡の真ん中にあり、島は大きく、森も深い。
九州や朝鮮半島と陸続きになったことがある。
オカダンゴムシ Armadillidium vulgare
ヒウラコシビロダンゴムシ Spherillo hiurai
ヘリジロコシビロダンゴムシ Spherillo elegans
アガタコシビロダンゴムシ Spherillo agataensis
ハマダンゴムシ Tylos granuliferus
ホソワラジムシ Porcellionides pruinocus
ニホンタマワラジムシ Alloniscus balssii =ツシマタマワラジムシ Alloniscus tsushimaensis
マダラサトワラジムシ Agnara pannuosa =イズハラハヤシワラジムシ Agnara izuharaensis
サキモリハヤシワラジムシ Lucasioides sakimori =Nagurus sakimori
ツシマワラジムシ Mongoloniscus koreanus =Nagurus tsushimaensis
ツシマウミベワラジムシ Quelpartoniscus tsushimaensis
フナムシ Ligia exotica
チョウセンヒメフナムシ Ligidium koreanum
ワラジムシがいろいろいる。
列島系、大陸系、固有種、外来種がいる。
隠岐諸島(Oki Islands)
日本海にある大きな離島で、森林が広がる。
本州と陸続きになったことがある。
オカダンゴムシ
シロコシビロダンゴムシ Spherillo albus
ハマダンゴムシ
ワラジムシ Porcellio scaber
ホソワラジムシ
ニホンタマワラジムシ
ニホンハマワラジムシ Armadilloniscus japonicus
ニッポンヒイロワラジムシ Littorophiloscia nipponensis
サンインハヤシワラジムシ Lucasioides gigliotosi =Nagurus gigliotosi
フナムシ
オカダンゴムシとワラジムシとホソワラジムシがいる…
利尻島(Rishiri Island)、礼文島(Rebun Island)
氷河期に北海道や樺太と陸続きになったことがある。
利尻研究 (23): 19-23, March 2004利尻島及びその周辺の等脚目甲殻類、布村 昇
利尻研究 (28): 31-32, March 2009利尻島および礼文島の等脚目甲殻類、布村 昇・石井 清・佐藤雅彦・宮本誠一郎
ワラジムシ
ナガワラジムシ Haplophthalmus danicus
ハマベワラジムシ Detonella japonica
ニッポンハマワラジムシ
ニッポンヒイロワラジムシ
キタフナムシ Ligia cinerascens
ニホンヒメフナムシ Ligidium japonicum
海岸を好むワラジムシが多い。
外来種のワラジムシが平野部に多いと書いてある。
舳倉島(Hegurajima Island)(読めなかった…)、七ツ島(Nanatsujima Island)
日本海にある離れ小島。舳倉島は有人島。七ツ島は舳倉島と能登半島の間にある無人島群。
草原が広がり、森は少ない。本州と陸続きになったことがある。
Ohgushi R. & Tokumoto H. 1986. Terrestrial fauna of Hegura-jima Island and Nanatsu-jima Islands, Noto Province. Bull. Japan Sea Res. Inst. Kanazawa Univ. (18): 17-18. (in Japanese)
舳倉島
オカダンゴムシ
ハマダンゴムシ
ホソワラジムシ
ニホンタマワラジムシ
フナムシ
ヒメフナムシの一種
七ツ島の大島や御厨島(みくりやじま)
オカダンゴムシ
ホソワラジムシ
ニホンタマワラジムシ
フナムシ
無人島の七ツ島まで、オカダンゴムシとホソワラジムシという外来種が侵入している。
大量のオカダンゴムシがいたと書いてある。
同じく日本海に浮かぶ利尻島、礼文島との共通種は、ヒメフナムシだけというのが興味深い。
大東諸島北大東島、南大東島(Kita-daito Island, Minami-daito Island, Daito Islands)
できてからどことも繋がったことのない海洋島。
非常に珍しいテルモスバエナがいる島。
NUNOMURA, N. (2009). Terrestrial isopod crustaceans from Daito Islands,
southern Japan. Bulletin of the Toyama Science Museum 32: 75-87.
Bulletin of the Toyama Science Museum. 32: 75-87.
ダイトウコシビロダンゴムシ Spherillo daitoensis
ウフアガリコシビロダンゴムシ Spherillo ufuagarijimensis
ホソワラジムシ
ダイトウミナミワラジムシ Papuaphiloscia daitoensis (南大東島)
メーウスモリワラジムシ Burmoniscus meeusei =キタダイトウモリワラジムシ Burmoniscus kitadaitoensis (北大東島)
アジアモリワラジムシ Burmoniscus kathmandius=ダイトウモリワラジムシ Burmoniscus daitoensis (南大東島)
ダイトウフナムシ Ligia daitoensis
かなり開発が進んでおり、生存が厳しい種もいるかもしれない。
ヒメフナムシがいない。
外来種ホソワラジムシがいる。
尖閣諸島魚釣島(Uotsuri Island, Senkaku Islands)
言わずと知れた、東シナ海の島。
先島諸島や台湾と陸続きになったことがある。
中国が騒ぎ出す前に生物調査が行われており、いろいろ見つかっている。
コシビロダンゴムシの一種
ハマダンゴムシ
ホソワラジムシ
ナガワラジムシの一種 Trichoniscus sp.
タマワラジムシの一種 Alloniscus sp.
リュウキュウフナムシ Ligia ryukyuensis(北小島、南小島、久場島にもいる)
リュウキュウヒメフナムシ Ligidium ryukyuense
ここも外来種がいる。
他の南西諸島と似ている。
小笠原諸島(Bonin Islands)
無人島ではないがついで。
ムニンコシビロダンゴムシ Spherillo boninensis Nunomura, 1990=コガタコシビロダンゴムシ Venezillo parvus (Budde-Lund, 1885)
ハハジマコシビロダンゴムシ Spherillo hahajimensis Nunomura, 2008
トミヤマコシビロダンゴムシ Spherillo tomiyamai Nunomura, 1991
ホソワラジムシ
タテスジハヤシワラジムシ Nagurus lineatus Nunomura, 1987
オガサワラハヤシワラジムシ Lucasioides boninshimensis (Nunomura, 1987)
アジアモリワラジムシ = アオキモリワラジムシ Burmoniscus aokii
アジアモリワラジムシ = オガサワラモリワラジムシ Burmoniscus boninensis
ハラダニセヒメワラジムシ Pseudophiloscia haradai Nunomura, 1986
ミナミワラジムシ属の一種 Papuaphiloscia sp. sensu Nunomura, 2001
オガサワラフナムシ Ligia boninensis Nunomura, 1979
アシナガフナムシ Ligia yamanishii Nunomura, 1990
ナガレフナムシ Ligia torrenticola Nunomura, 2011
ハマダンゴムシ
オガサワラタマワラジムシ Alloniscus boninensis Nunomura, 1984
ホソワラジムシがいるがオカダンゴムシはいないようである。
ざっと見て、外来種が広範囲で侵入していることがわかる。
無人島でも確認されている。
外来ダンゴムシの影響は知られていないが、どうなんだろう?
陸上等脚類の外来種対策はお手上げな感じがする。
以下も見てます。
Nunomura, N. (1983). Studies on the terrestrial isopod crustaceans in Japan. I. Taxonomy of the families Ligiidae, Trichoniscidae and Olibrinidae. Bull. Toyama Sci. Mus, 5, 23-68.
Nunomura, N. (1984). Studies on the terrestrial isopod crustaceans in Japan. II. Taxonomy of the family Scyphacidae. Bulletin of the Toyama Science Museum, 6, 1-43.
Nunomura, N. (1986). Studies on the terrestrial isopod crustaceans in Japan III. Taxonomy of the families Scyphacidae (continued), Marinoniscidae, Halophilosciidae, Philosciidae and Oniscidae. Bulletin of the Toyama Science Museum, 9, 1-72.
Nunomura, N. (1987). Studies on the terrestrial isopod crustaceans in Japan IV. Taxonomy of the families Trachelipidae and Porcellionidae. Bulletin of the Toyama Science Museum, 11, 1-76.
Nunomura, N. (1990). Studies on the terrestrial isopod crustaceans in Japan. V. Taxonomy of the families Armadillidiidae, Armadillidae and Tylidae, with taxonomic supplements to some other families. Bulletin of the Toyama Science Museum, 13(1), 58.
Nunomura, N. (1991). Studies on the terrestrial isopod crustaceans in Japan. VI. Further supplements to the taxonomy.
Bulletin of the Toyama Science Museum,
14, 1-26.
Nunomura, N. (1992). Studies on the terrestrial isopod crustaceans in Japan. VII. Supplements to the taxonomy–3. Bull. Toyama Sci. Mus, 15, 1-23.